インプラント治療とは
虫歯や歯周病で歯を失う際は、歯の根っこの部分から抜かなければならなくなります。しかし、入れ歯やブリッジといった治療は、歯の上の部分(見えているところ)だけを修復します。そのため、きちんと噛めない、他の歯に支えられた状態になる、装置が大きくなってしまうといったデメリットがありました。また、見た目が目立つこともあります。
一方、インプラントは歯の根っこから治療を行いますので、まるで自分の歯と同じような感覚で食事や会話をすることができます。また、他の歯に負担をかけないため、残っている歯をできるだけ抜かずに済ませるための予防的な意味合いもあります。インプラント治療について詳しく知りたい方は、まずはご相談だけでもお気軽にお越しいただければと思います。
なお、歯が1本でも足りていない状態で放置しておくと、歯並びが崩れて残っている歯に負担がかかり、さらに多くの歯を失う原因となってしまいます。歯を抜かなければならなくなった時は、必ず何かしらの治療を受けるようにしましょう。
インプラントのメリットとデメリット
メリット
- 自分の歯と同じ感覚で食事できる
- 他の歯に負担をかけない、傷つけない
- 見た目も自然に仕上がる
- 顎の骨が痩せてしまうのを防止できる
- 特別なメンテナンスが必要ない
(歯磨きや定期的なクリーニングは必要です)
デメリット
- 口腔外科手術が必要
- 保険が適用されない
- 糖尿病の方には適さない
- 顎の骨が足りないとインプラント治療ができないことがある
- 治療期間が長い
インプラント治療の流れ
カウンセリング
まずは患者様のお悩みをお伺いし、インプラント治療が最適なのかどうかを判断します。わからないことがありましたら、何でもご相談ください。

各種検査
必要に応じて各種検査を行います。当院は歯科用CTを導入しているため、その場ですぐに精密な検査結果を得ることができます。

治療計画の作成
患者様に合った治療計画をお作りし、丁寧にご説明させていただきます。

口腔外科手術 1回目
歯茎の下にある骨に、インプラントを埋め込みます。

治癒期間
3ヶ月〜6ヶ月程度、骨とインプラントがくっつくまで待ちます。

口腔外科手術 2回目
上部構造(歯として使用する部分)を取り付けるための部品を連結します。

治癒期間
歯茎が回復するまで待ちます。

仮歯の取り付け
歯型を取り、まずは仮歯を装着します。この状態で噛み合わせなどを調整していきます。

人工歯の取り付け
セラミックなどで作られた歯を装着し、終了となります。

メンテナンス
せっかく入れたインプラントを長く使い続けられるよう、歯磨きとクリーニングをしっかりと続けていきましょう。
特にインプラントをお勧めしたい方/インプラントが適さない方
インプラントが適さない方
顎の骨がもろくなっている方
放射線治療を受けている、骨粗しょう症、ステロイド剤を長期間服用している、免疫抑制剤を使用しているなど
顎の骨が足りていない方
生まれつき骨が小さい、歯周病の進行など
全身疾患をお持ちの方
糖尿病、がん、心筋梗塞、脳梗塞など
治療後のリスクが高い方
歯磨きがきちんとできない、タバコを吸うなど
その他
成長期の子供、妊婦さんなど
特にインプラントをお勧めしたい方
入れ歯は避けたいという方
目立つのがイヤ、食事を楽しみたい、口の中に違和感があるのは避けたいなど
人前で話す機会のある方
接客、営業、教師、管理職、プレゼンをする機会が多いなど
その他
他の歯はできるだけ残したい、スポーツをするなど
福士歯科医院のインプラント治療
当院のインプラント治療には、以下の特徴があります。
- 歯科用CTの3D画像に基づく正確な診断
- 口腔外科領域での豊富な経験を持つ歯科医師による治療
- 10年間の保障システム
- 徹底した衛生管理
- 卓越した技術を持つ技工士さんとの連携
安全で仕上がりがきれい、そして長く使い続けられるインプラント治療をご希望の方は、ぜひ当院へご相談ください。